【CDアルバム】
1993年5月「マドリッドからの招待状」1998年1月「この季節が終わる頃には」2004年2月「アダージョ」2009年5月「このかけがえのないひと時を」2013年11月「この思いを」
今回のスペイン行きは、そもそも私が20年前に、銀行の支店開設のためにマドリードに滞在していた時、マドリード日本人会からの依頼で創った「マドリッド音頭」という歌が、その後もずっと歌い継がれ、20年になったことから、日本人会から招かれて行くことになったものです。
私は「マドリッド音頭」を創ってすぐに帰国したので、実際にこの歌で皆さんが踊られるのを見れませんでした。
前回の記事でもお伝えした通り、この7月の第20回マドリード盆踊り大会で、やぐらの上で歌わせていただきながら、初めて、皆さんが踊られる姿を見ることができ、とても感動しました!
しかも、1200人もの方々が集まられ、内1000人がスペイン人 とは・・・!
歌の歌詞の最後に、「エスパニョール(スペイン人)もハポネス(日本人)も、みんな揃った輪になった、これが祭りだ、フィエスタだ」と書きましたが、本当にその通りの光景が目の前に広がっていたのです。
そして、ひとつお知らせです!
先週、関西テレビさんから取材を受け、なんと今日の夜、同局の「スーパーニュースアンカー」で、この「マドリッド音頭」の模様が、急きょ放映されることになりました!
17:30~17:45頃とのことです。是非ご覧になってください。
これこそ、スペインと日本の文化交流!
きっと熱い熱い勢いを感じていただけると思います!
今年の「マドリード盆踊り大会」の模様、たまたまさっき検索したらアップされていました!
今夜のテレビに先だって、まずはご覧あれ\(^0^)/
http://www.youtube.com/watch?v=4WPRLDofbFE
スペインから帰ってまいりました!
7月20日のマドリード盆踊り大会、そして24日の日本国大使公邸でのコンサートを、無事終えることができました。
ひとえに、現地の日本人会の皆さま、そして日本から同行いただいた皆さま、それに、スポンサー、マネージャー、他皆様のお蔭です。
コンサートは、大使公邸という、これ以上ない最高の場所で行わせていただき、感激一入でした。
その上質な空間が、コンサートそのものを特別なものにしてくれたようでした。
やはり20年振りのマドリードは、心の奥の扉を開き、感情を少しずつ溶かしてくれたのでしょう。いつになく自分の魂が自然に語り出したような、不思議な感覚を自分自身で感じながら歌わせていただきました。
その思いが、皆さまに伝わっていたら幸せに思います。
盆踊り大会では、やぐらの上で歌わせていただきながら、私が創った「マドリッド音頭」で。大勢の皆さんが踊られるのを眺め、目頭も心もうるみ、感無量でした。
あれから20年にわたり、ずっと歌い継いできていただいているなんて・・・ 歌い続けてくださった現地の方々に、ただただ感謝です。
正にこの歌の趣旨である、エスパニョーラ(スペイン人)もハポネス(日本人)も、皆一緒に楽しく、笑顔で、という世界が、そのまま繰り広げられている情景・・・
これこそ、創作者冥利に尽きるものと考えます。
帰国後、やっと体調が戻ってきましたので、これから20年ぶりのスペインの風景、印象など、何回かに分けてお話ししていこうと思います^^
スペインへ旅立つ日が刻々と近づき、しっちゃかめっちゃ
伊藤誠、この度故郷・島根県から「ふるさと大使『遣島使
遣唐使にちなみ、真ん中を島根の「島」としたものです。
この地でいのちをいただき、この地で育まれた者として、これ以上の喜びがあるでしょうか!
作ってくださったこの名刺を、スペインでも皆さんにお配
ちょうど、湖面を真っ赤に染める、宍道湖の夕陽の美しさ
そして、たくさんの方からお祝いのお言葉を頂戴していま
PRいろいろと考えていきたいと思います。
皆さんも何か思いついたらアドバイスくださいね。
伊藤、これから島根県を、全力でPRしてまいります!
いよいよスペインでのコンサートが近づきました!
スペイン・マドリッドに銀行の支店開設準備で赴任していた際、現地のマドリード日本人会からの依頼により創った「マドリッド音頭」が、なんとその後20年経った今なお、現地の皆さんに歌い継がれているんです!
そこで、来月スペインにて、マドリード日本人会の主催で、「マドリッド音頭」20周年を記念し、私のコンサートを開催いただくこととなりました !
奇しくも今年は、支倉常長がスペインを訪れてから400年!ということで、「日本スペイン交流400周年」のイベントとして開催されます!
日本から、いつもコンサートに来てくださってる方たちの内約20名が、一緒に来てくださいます!
まず、コンサートの前の7月20日に開催される、現地の盆踊り大会に参加して「マドリッド音頭」を踊ることになっており、先日麻布台樹ホールにて、踊りの練習会を開催しました。
皆さん熱く燃えてくださって(笑)、吸収が早く、もうカンペキです!
「マドリッド音頭」は、日本語とスペイン語を交えて、大好きなドン・キホーテやサン
チョ、それにゴヤ、グレコ、ピカソなどの、スペインが生んだ偉大な画家たちも、浴衣姿で登場させ、自分自身とても楽しんで創った歌でした。
さあ、20年振りのスペインで、歌い、踊り、皆さんと一緒に楽しんできたいと思います!
先日、7月のスペイン・コンサートに向けての、「出発式」的なコンサートを行わせていただきました ♪
今回の曲目は多岐にわたり盛りだくさんで、第一部では今歌っている“いのちの歌”に加え、今の私の音楽活動の軌跡をたどるという趣向で、ウン十年前のワーナー・パイオニアからのメジャーデビュー曲「京の雪舞い」と、デビューのきっかけとなった京都音楽祭受賞曲「小さな白いページ」も歌わせていただきました。
今回のコンサートにあたり、スポンサーが、レコードの原盤アレンジによるカラオケを作ってくださり、それこそウン十年ぶりに、当時のバック音源で歌い、自分自身とてもとても感激しました!
第二部では、スペインにちなんで創った歌の数々をご披露しました。ほとんどが、歌詞にスペイン語を入れています。
そして、その内の2曲、「アダージョ」と「ヘネラリフェの花と水を」については、今回のゲスト、ギタリストの竹中俊二さんによる、超スパニッシュな新アレンジでお届けしました。
また、今私のマネージャーもしてくれている太田仁子さんが、当日司会も務めながら、サプライズ・ゲストでギター、コーラスで参戦。なんと竹中さん、太田さん、私の3本ギターで!これもスペインを舞台に書いた「あの頃のように」を歌わせていただきました。実は太田仁子さんは銀行の後輩で、後に銀行を辞めてメジャーデビューしたミュージシャンなのです^^
さて出発コンサートも終わり、いよいよスペインへ!!
20年前、銀行員としてスペインに赴任中、マドリッド日本人会からの依頼で創った「マドリッド音頭」が、20年経った今なお、現地で毎年歌い継がれている(うれしい!)ことから、7月24日、スペインはマドリッドにて、マドリッド日本人会主催により“20周年コンサート”を行わせていただきます。
ちょうど今年は「日本スペイン交流400周年」イヤーであり、その記念行事としての開催なんです。
一緒に行きたい!と言ってくださる方たちが多く、旅行社によりツアーが組まれました!7月19日(土)日本を発ち、20日のマドリッド盆踊り大会で「マドリッド音頭」を歌い踊り、スペインの世界遺産を巡り、24日に私のコンサートをお聴きいただいて、26日(土)に帰ってくるという旅です。
ご参加ご希望の方は、このサイトの「CONTACT」から急ぎお申込みください!
さあ皆さん、ご一緒に、スペインの熱い太陽を浴びに行きましょう!!
先日、忙しさの合間を縫って、全身・五感で新緑を堪能してきました。
場所は、鎌倉の「カフェテラス樹(いつき)ガーデン」。
芽吹いたばかりの瑞々しい葉々、頬にそよぐ爽やかな風、きらめききらめく木漏れ日・・・・・
実は歌創りに^^; ほぼ一日こもりました。
詰まってしまうと、いつもこの森に力をもらいます。
今回も、新曲「せせらぎが流れるように」が、まさに“流れるように”完成!
この森の、絶大なパワーです!
このブログを開いていただくと、私の歌が4曲、繰り返し流れ続けるのですが、この4曲目の「天空の森」という歌は、このカフェテラス樹ガーデンのテーマ曲として創った歌なんですよ。
是非、この写真を眺めながら聴いてみてください。(画面の右下で曲が選べます)
そして、暫しあなたの心の中を訪ねてみてください。
今あなたが気にかけているあの人・・・
あなたの笑顔こそ待っていらっしゃるのです。
さあ、心に大空を広げて、その方をいだいて差し上げられますように。
先週、故郷松江での、仏教会様主催「花まつり」でコンサートをさせていただきました。
700人もの人で、ホールは満席。立ち見の方もたくさんいらっしゃって驚きました。
CDもたくさん買っていただき、またたくさんの方から感激のお言葉をいただきました!\^0^/
皆さん、有難うございました!
ついついご無沙汰してしまいました^^;
伊藤、お蔭様で慌ただしくも元気に過ごしております!
去る月22日、故郷・松江のイベントスペース「くにびきメッセ」にて、地元・BSS山陰放送の「BSSまつり」が開催され、ラジオのステージとテレビのステージで、それぞれ歌わせていただきました。
なんと延べ2万人近くものご来場者!
すごい人でした。
新しいCDも買っていただき、また、たくさんの地元の方たちとお話しでき、充実したひと時でした^^
1月4日の記事でお伝えしましたように、今、山陰放送ラジオに、毎週土曜日のお昼、電話で出演させていただいていることもあり、故郷がぐっと身近になったように感じています。
そしてまた! 来週も松江で歌います^^
4月8日(火)島根県民会館で開催される、仏教会主催の「花まつり」でコンサートをさせていただきます。
昨年の春にこの同じ県民会館に於いて、「いのちについて考える」というイベントでコンサートをさせていただき、またこの春歌わせていただけるとは・・・
故郷で毎年歌えること、とてもとても幸せです^^
来週8日、是非島根県民会館へ聴きに来てくださ~い!!
皆様、明けましておめでとうございます!
これは、今年の元旦の、池袋サンシャインの展望台からの初日の出です!
輝かしい一年になりそう!皆さんと一緒に輝きましょう!!
ところで。なんとオフィシャルサイトのこのブログ、こ~~んなにご無沙汰してしまったとは • • •
浦島太郎の心境です( • • • ちょっとニュアンス違うでしょ ー ー;)
気楽に書けるフェイスブックの方には、コンスタントに記事を上げているのですが、ひょっとして特定の人にしか読めないんですよね××;
このオフィシャルサイトのブログは、ちゃんとしたものを書きたいなと思い、どうも少し気構えてしまうんですね。時間に余裕がある時に…と思ってる内に、当然として書けないままに(ー ー;)
この間の2ヶ月、11月1日のニューアルバム・リリースから、一気にあれこれと慌ただしく過ぎ、また他のお話もいただいたりして、まさに怒涛の如き早さでした。
続く12月は、何も無くても忙しい月ですものね。(…弁解続く;;)
そして暮れ。そしてお正月。(早い;)
諸々たまってて、2日からオフィスに出勤しています。
ここは落ち着くんですよね~ この場所を与えていただいた日ノ樹様に、本当につくづく感謝です!有難うございます。
ひとつ、年初からうれしいトピックスを!^^
実は今日から、故郷のBSS山陰放送に、毎週出させていただくことになりました!
毎週土曜日の「特盛ぶんしょうDON」という番組の中で、13時40分頃から「伊藤誠~いのちの輝き~」という新コーナーが出来、短い時間ですが毎週(電話で)出演することになりました。(下記にBSSから送られてきた案内の写真を添付いたします)
故郷は遠いので、基本的に電話での出演。どんな感じになるのかまだよくわかりませんが、もしお聴きになれる方は是非聴いていただき、応援いただければうれしいです!
また、この番組の関係で、3月22日に松江くにびきメッセで開催予定の、BSS祭りでステージを持たせていただくことになりました!
更に、4月8日には松江の島根県民会館にて開催予定の「花まつり」でコンサートを行わせていただくこととなっています。
これを機に、また地元でのコンサートを増やしていけたらと思います。
それから、今年は7月に、スペインはマドリッドで歌わせていただきます!!
これはまたたっぷりとご紹介しますね^^
今年もよろしくお願いいたします!!
先日のコンサートの二日目、遠き北の大地より電報でエールをくれた心友から、コンサートの打上げの席に、素晴らしいサプライズ・プレゼントが届いていました!
なんと柿右衛門の額皿・・・
この筆舌に尽くせない絵付けの美しさ・・・
そしてその美しさをこころゆくまで生かし切る余白の美・・・
私の稚拙な表現では到底あらわしきれませんが、心の芯から洗われます。
昨年の8月に香炉をいただいた時にも感じましたが、現・十四代酒井田柿右衛門の、崇高な魂の境地を見る思いです。
そして、けして辿り着ける訳などないのですが、強くこのようになりたいと憧れます。
聞こえくる魂からのメッセージ。
心友に感謝。
ご意見やお仕事のご依頼など お気軽にお問い合わせください。