【CDアルバム】
1993年5月「マドリッドからの招待状」1998年1月「この季節が終わる頃には」2004年2月「アダージョ」2009年5月「このかけがえのないひと時を」2013年11月「この思いを」1月23日、神奈川県大磯にある聖ステパノ学園の「海の見えるホール」で歌わせていただきました。
私の出身校である同志社の創立者・新島襄の没後130周年の命日であり、志半ばで永眠したこの地・大磯にて「新島襄終焉の地碑前祭」が行われた後、同志社総長のご講演に続き私のコンサートが行われました。
このホールでは4年前に一度歌わせていただきましたが、舞台の後方全面のガラスを通して湘南の海を臨む、とってもステキなホールなんです!
私の中の新島襄への熱い想いを胸に、心を込めて歌わせていただきました♪
さて今日は、何が何でも来ていただきたいコンサートのご案内です!
故郷松江が誇る「プラバホール」にて、ノヴィープロジェクト様の主催で、この秋私のコンサートを行わせていただくこととなりました。
実は、仕事を辞めて音楽活動に専念すると決めた時から、故郷のこのホールでコンサートをするのが夢でした。しかも、山陰フィルハーモニーの弦楽アンサンブルと、松江プラバ少年少女合唱隊と、そしてホールのシンボルである中国地方随一のパイプオルガンも加わり、一体となって響き合うステージ・・・何が何でも聴いていただきたいコンサートです!
本日6月1日から、いよいよチケットが発売となります!
皆様お誘い合わせの上、お早めのお申し込みをいただきますよう、よろしくお願いいたします!
日 時; 2019年9月23日(月・祝)14:00開演
会 場; 松江市総合文化センター「プラバホール」
入場料; 3,000円 高校生以下1,000円
<詳細は別添のチラシをご覧ください>
故郷・松江でこの秋、ふたつのコンサートをさせていただきますが、まずは来月9月のご案内です♫
長い間眠っていて、3年前に松江で発見された100歳を超えるチェコ製ピアノ「ノヴィー」
受賞歴を持つ由緒あるピアノだと判明し、再生しようというみんなの想いが大きな動きとなって、一昨年見事によみがえりました!
僕は「ノヴィー」の再生テーマ曲のご依頼をいただき、2年前の4月、除幕式でその歌「ノヴィー ~新しいいのちへ~」をご披露し、その年の秋にノヴィーとの初コンサートをさせていただきました♪
そしてこの度、~Part Ⅱ~として、山陰フィルハーモニー管弦楽団の弦楽五重奏とのジョイントで、再度歌わせていただくこととなりました♫
ノヴィーとの再会!そして山陰フィルさんとのコラボ・・・僕自身とてもとても楽しみなコンサートです!
是非、お誘いあわせの上お出掛けくださいませ\(^0^)/~♫
日 時 2018年9月22日(土) 13時半開場 14時開演
場 所 松江市 国宝松江城公園内「興雲閣」
入 場 料 3000円(当日3500円) ワンドリンク付
お問合せ 松江サードプレイス研究会(山下080-1050-0832)
プレイガイド(以下添付資料をご参考ください)
今日はコンサートのご案内です!
かつて音楽祭でグランプリをいただき、大きな転機となった場所ー文京シビックホールーで、唱歌童謡界の大御所・芹洋子さんと一緒に「ふたりコンサート」を、以下の通り行わせていただくこととなりました♫
日時 2018年6月15日(金)19時開場 19時半開演
会場 (東京)文京シビック小ホール
料金 3,500円
是非是非聴いていただきたく、ご案内させていただきます(^O^)/
ご都合適う方、ご興味ある方は、ご連絡いただければうれしいです
明日は松江で、今度歌を創ることになった100歳のピアノとの再会や、ピアノ再生プロジェクト実行委員会への出席等々、盛りだくさん。
ピアノの件の進捗は、またアップしますね。
明後日は毎週土曜日に出演させていただいている山陰放送さんの番組「伊藤誠~いのちの輝き~」に生出演します♪
そして18日(日)は、鳥取県倉吉市の「伯耆しあわせの郷」でコンサートです!
このコンサートは、昨年末にテレビ放映された、私のドキュメンタリー番組「君の風になろう」をご覧になった、県の無形文化財保持者でいらっしゃる福井貞子さんが動いてくださって実現したものです。
倉吉は幼い頃に一度訪れただけの街、いろいろな名所等も多く、こうしてご縁をいただいてまた伺えること、本当に幸せに思います。
お近くの方は是非聴きにいらしてくださいね!
心をこめて歌います!
伊藤、この度、故郷・島根県松江市のふるさと大使「松江観光大使」を拝命いたしました!
関東地区の松江出身者の会「東京松江会」総会にて、わざわざ松江市から副市長がお見えくださり、委嘱式を行っていただきました。感激です!
やっぱり生まれた街のふるさと大使を委嘱されるのは、とてもとてもうれしいですし、しみじみ誇りに思います。
愛してやまない松江は、今の自分のかけがえのない原点です。
松江は今“キテル!”旬の街なんです。
スーパースター錦織圭君の活躍!そして4月には、日本の全1741市町村の中で最も暮らし易い町に選ばれ、更にこの6月には、松江城が国宝に指定されたんです!
皆さん、この夏、そして秋、是非是非松江へ!
伊藤は昨年、島根県のふるさと大使「遣島使」(真ん中が島根の「島」なんです^^;)も拝命しており、今後「島根県」と「松江市」を、もっと、もっともっとアピールしていこうと思います!!
ありがとうございました!!
先日のコンサートの二日目、遠き北の大地より電報でエールをくれた心友から、コンサートの打上げの席に、素晴らしいサプライズ・プレゼントが届いていました!
なんと柿右衛門の額皿・・・
この筆舌に尽くせない絵付けの美しさ・・・
そしてその美しさをこころゆくまで生かし切る余白の美・・・
私の稚拙な表現では到底あらわしきれませんが、心の芯から洗われます。
昨年の8月に香炉をいただいた時にも感じましたが、現・十四代酒井田柿右衛門の、崇高な魂の境地を見る思いです。
そして、けして辿り着ける訳などないのですが、強くこのようになりたいと憧れます。
聞こえくる魂からのメッセージ。
心友に感謝。
実は「松江コンサート その1」にコンサートの記事をびっしり書いたんですが、「続きを見る」以降が完璧に消えてしまいました!;;
どうかこれは消えませんように・・・!
3月30日の故郷・松江でのコンサートが終わってから、しばらく松江に滞在し、その後帰京してからはあれこれとバタバタしてていて、なかなかブログが書けませんでした;; やっとアップします。
この30日に、私の故郷・松江にて、がん検診の大切さを訴える「いのちについて考える」というイベントが開催され、そこでコンサートをさせていただくことになりました!
故郷・松江でのコンサートは大きな夢のひとつでした。こんなに素晴らしい形で叶い、感無量です!
是非いらっしゃってください!!
ご意見やお仕事のご依頼など お気軽にお問い合わせください。